
制度の改正で何が変わる?
さて、春は何かと色んな制度が改定されたりするシーズンです。docomoとソフトバンクは違約金手数料は不要でしたが、この4月から遂にauも違約金手数料が無くなるのはご存じですか?
私は5年ほど前、ソフトバンクからワイモバイルに変えて、携帯料金がかなり安くなりました。
しかし、当時毎月1万円の通信量がグッと安くはなったものの、ワイモバイルでも使用するギガ数や通話料によっては月5千円程になる時もありました。
先月更に安く、お得に使えるキャリアに乗り換えました。
私は楽天モバイルです!
現在実施中の楽天キャンペーンを利用して、最新のiPhoneを実質2万円程(本来10万円程)で購入する事ができました。
【楽天モバイルに変えて良かったところ】
- 私のように職場と家ではWi-Fiを常に利用し、毎月1GB以内の場合、Rakutenモバイルでは実質月額0円!!
- 旅行等で沢山利用したとしても最大¥3278です。
- 因みに出先で私の端末から、最大同時9台のデザリング接続が可能でした。
- 誰と何分通話しても無料になった。
【楽天モバイルに変えて悪かったところ】
- 室内電波が弱い→コンビニならいいが、ドラックストア等の店舗が大きいところに行くと、入り口から遠いレジだと電波が届かない場所もありアプリが起動しない時もある
【結論】
私の場合、電波が弱いという点以外は特に問題にならない感じです。
プラチナバンドという電波を、今はまだ楽天は使用できない状態ですが、そのうち使えるようになるので、室内電波の問題も次期に解決するでしょう。
楽天以外でも、docomoならahamo、ソフトバンクならLINEMOやワイモバイル、auならpovo2.0やUQmobileがあります。
docomo | ソフトバンク | KDDI(au) | 楽天 | |
格安キャリア | ahamo | LINEMO | ||
月額料金 |
¥2970 |
¥2728 | ¥2700 | ¥2178 |
データ通信量/月 | 20GB | 20GB | 20GB | 20GB |
通信量 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
無料通話(5分以内) | あり | ¥550/月 |
¥550/月 |
*1 |
上記は、月20ギガを利用する人で比較してみました。
*1:楽天モバイルの場合Rakuten Linkアプリを利用した場合に限り、全国どこにかけても、どれだけ通話しても、通話料は0円です。
どのキャリアも本当に安くなりましたね。これも菅前首相のお陰でしょうか(^^)
皆様も、毎月かかる固定費をできるだけ賢く抑えて、浮いた分で他の楽しみに使えたら良いですね!